Blumen Garten GmbH BLOG
本日も数件、冬囲いをしました。
毎年囲っていますが、年々大きくなり結構な大きさの
しだれ櫻 今年は丸太も組み直して補強入れてから縄
で吊りました。
![]()
まだま冬囲いは続きます。
さて今シーズンも、残すところもう少しですが振り返
りますと、この業界も少なからずコロナ禍の影響もあ
り、打ち合せはメールでやり取りが多くなっておりま
す。
ただ工事はお客様の敷地内なので、お声をかけたりし
なければならない事もあり、判断に悩むこともありま
した。
外仕事ですので、密室空間でないだけは幸いしてます。
昨日の話の続きですが、土圧を考えた土留め工事とは
まずはコンクリート製品メーカーで土留め用と紹介し
てる物を使用することで、カタログ上の土留めの高さ
を守る事が当然です。
土留め用ではない仕切り縁石や民地石は使う事はそも
そも、根入れも浅く基礎もない為、傾く可能性が大で
す。(目安は15cmぐらいまでかな?)
多分メーカーに確認しても同じ回答と思います。
基礎なしの無筋の構造は、不具合のでる確率が高さと
共に上がります。
土留めは、ちゃんと基礎工事出来るモノだけという
ことですね・・・
ガーデン屋の仕事、お客様の知らない工事の内容は
メーカーのカタログのデーターや仕様をお客様に施工
前に説明し、共通の知識となるようにする。